- BLOG
- ブログ
- 2021.11.17
- コラム
期末テストまであと少し。
期末テストまであと少しとなりました。
期末テストが終わると、
中3生はこれで、
内申にかかわる試験はすべて終了したことになります。
今は、ここ一点に集中してがんばって取り組んで欲しいと思います。
泣いても笑っても期末が終了すると、
入試に向けた対策に全力で取り組む時期になります。
2学期の期末テストの後で大きく変わるのは、
偏差値により意識を向ける時期になるという点です。
学校や塾の進路面談もあり、受験ムードが一層高まっていきます。
勉強のしかたも、入試本番の対策が中心になります。
何をすれば良いのか迷うところですが、
特に英数は中3範囲を中心に復習していってください。
夏休みに中1中2の範囲を復習した時の要領で、
ひたすら量をこなすことがポイント。
数学や英語に関しては、
中3範囲の問題に中2までの内容を利用することが多いです。
結果的に3年間の総復習ができるのです。
ただ、冬は志望校のことで悩んだり精神的にしんどくなったり…。
時間はあっという間に過ぎ去っていきます。
受験生の皆さんは今の時期、
内申の結果が気になって仕方がないのではないでしょうか。
期末が終わってしまえば、点数は変えられません。
そうした状況の中で行ってほしいのは、
「内申が○以上だったらプランA、うまくいかなかったらプランB」
というようにいくつかののシナリオを考えておくことです。
安全策を1つ持っておくことで、
落ち着いて勉強することができるようになります。
入試まであと3ヶ月あります。
これから何が起きても不思議ではない状況に突入します。
最後まで志を持って粘り抜きましょう。