県立上位校受験専門塾四日市ゼミ

2020.09.04
コラム

2学期に向けて

夏も終わり、暦上では秋になってきましたね。

しかし、まだまだ暑い日は続きそうです。

 

最近では熱中症による体調不良が増えてきており、

コロナウィルスに加えて気を付けなくてはならなくなってきました。

 

学生さんの間でも夏休みが終わったばかりで

1学期にできなかった体育祭の練習などがあり、

体調を崩してしまっているという話も聞きます。

 

四日市ゼミでも生徒さんの体調などに気を付けて

指導をしていきたいと思います。

 

さて、これから2学期に入っていきます。

1学期では中間テストがなくなり、期末テストのみとなってしまったので

出題範囲もそれに応じて広がってしまいましたが、

生徒さん達はみんな本当によく頑張ってくれました。

 

すべての生徒さんが目標点数を超えてくれました。

 

今年の2学期は1学期に出来なかった行事が入って来ていますので、

授業数が少なくなるのか、例年より授業の進行が早いように感じます。

学校の授業についていけていない子もいるのではないでしょうか。

 

2学期の成績は受験生にとって、とても大事になってきます。

なぜなら、3学期の成績は、1学期、2学期の成績を含んだ評価が付けられるからです。

最後の3学期で頑張ってもほとんど上がりません。

 

前期選抜を目指す生徒さんは、もちろん2学期までの成績までで判断されるので重要ですが、

後期試験でも1学期の成績が良くないと感じたなら、2学期の成績で取り戻すしかないのです。

 

受験がある3年生だけではありません。

中学校に慣れ始めた1年生や、中だるみしやすい時期の2年生。

この2学期は成績が下がることがよくあります。

そうならないためにも、生徒さん1人1人と向き合い、

やる気や自立心を引きだしながら、頑張っていきたいと思います。