県立上位校受験専門塾四日市ゼミ

2020.09.19
コラム

中間テストが近づいてきました。

9月も半ばになり、暑さもやわらいできました。

天気の方は崩れることも多く不安定ですが、

夏の時期に比べると過ごしやすくなったのではないでしょうか。

 

最近では、運動会や体育祭、文化祭、修学旅行など、

1学期に実施できなかった学校行事が行われており、

生徒さん達も忙しそうにしています。

 

そんな合間に中間テストが入ってきました。

もうすでにテスト期間に入っている学校もあります。

1学期の期末テストと比較すると範囲はそんなに広くありませんが、

狭くなった分、問題も複雑になっているので気を抜けません。

 

先日、ある生徒さんが

「今回の中間テストはどうしても5科目を90点以上取らないといけない」

と頑張っていました。

3年生なので受験のためにどうしても内申点を上げたいとのこと。

頑張りすぎて、夜に日付が変わるまで勉強してしまったと伝えてくれました。

 

勉強のために睡眠時間を減らしてしまうと逆効果になってしまうので

あまり遅くまで起きてしまうのはいけないことですが、

目標を持ち、それに向かって頑張っている姿勢は素晴らしいです。

 

受験生にとっては今、重要な時期なので、

体調管理や生活リズムに気を付けてもらいたいと思います。

 

 

1・2年の生徒さんたちも頑張り時です。

前回の期末テストは生徒さんたちがとても頑張ってくれたので、

点数が上がったという声がとても多くありました。

それはとても喜ばしいことなのですが、それを継続させていくことが大切です。

 

2学期の内容は1学期に比べると難しくなり、2学期で成績を落としたという話もよく聞きます。

それがこれからのモチベーションにも繋がっていくので、

この中間テストで良い点数をとり、自信をもって次に進んでもらいたいと思います。