県立上位校受験専門塾四日市ゼミ

2020.10.27
コラム

四日市西高校の説明会に行ってきました

随分と気温も落ち着いてきて、秋らしくなってきましたね。

 

今日は四日市西高校の説明会に行ってきました。

西高校は三泗地区での所謂中堅校といった立ち位置にいます。

 

教育方針や学校生活、進路など詳しく説明していただきました。

非常に活発的で、多様な生徒たちが集まっているような印象でした。

 

西高校は普通科とコースに別れ、コースの方では上位校にも引けをとらないレベルの高い授業を実施しているそうです。

在校生のほとんどが大学進学を希望し、進学校として普通科・コースともに文系・理系などへの進路を生徒ごとに細かく対応してくれていると感じられました。

卒業生は四年制大学に進む生徒が多く、国公立大学へ進学した生徒もいました。

 

また、西高校は入試選抜が前期・後期とありますが、前期はコースのみとなり入学前に高校3年間の文系・理系を選択することとなります。

後期の場合は普通科・コースともに2年次に文系・理系を選ぶことになっているそうです。

よって、前期での入学の場合は自分がどちらの道に進むのか受験する時点でよく考えなくてはなりません。

 

そして、なにより昨年度と大きく変わったのが募集人数の減少です。

コースの人数はそのままですが、普通科の人数が1クラス分減ってしまっています。

その影響で教員の数も減り、無くなってしまう部活動もあるようです。

 

恐らくは少子化の影響だと思いますが、西高校だけではなく他にも募集人数が減ってしまっている高校もいくつかあります。

これは何も学校だけの問題ではありません。

我々塾も生徒たちの志望校や学校側の状況に合わせて柔軟に対応していかなければなりません。

これからも各学校側と協力し合い、学生たちが望む未来を支えていけるよう精一杯サポートしていきます。