- BLOG
- ブログ
- 2021.02.22
- コラム
周りの環境が気持ちを大きく変えます。
まだまだ寒い日が続いています。
学年末テストが近づいて、より一層生徒たちの勉強に対する意識が高くなっていきています。
さらに、受験生たちも入試が目前になってきていて、どんどんと集中力が増してきているように感じます。
今、生徒たちの勉強に対するモチベーションはとても高い状態です。
受験生も他の学年の生徒も積極的に自習に来てくれています。
また、自ら不安な単元や教科のプリントや宿題などを希望してくる生徒もいるほどです。
そして、そういった生徒たちに引きずられるような形で、今まで積極的でなかった生徒たちも
「やらなきゃいけないな」という気持ちになって、集中して勉強するようになっています。
土曜日に理社マラソンも実施しましたが、長時間ながら皆とても集中して勉強してくれていました
多感な時期の学生は、周りの環境に大きな影響を受けます。
周りが勉学に対して真摯に向き合っていれば、自ずと勉学に対して真摯に向き合うようになります。
生徒の皆さんが勉強に集中し、積極的になれるような環境が続くようサポートしていきます。